MENU
りゅう
りゅう
YouTuber/ブロガー
Profile
医療・介護・福祉の専門用語を初心者にわかりやすく解説しています!
お金を受け取る

傷病手当金

jun
りゅう
りゅう
YouTuber/ブロガー
Profile
医療・介護・福祉の専門用語を初心者にわかりやすく解説しています!
目次

「傷病手当金」とは?

傷病手当金とは、何ですか?

たいが
たいが

傷病手当金とは、簡単に言うと「病気やケガで会社を休んだとき、収入の2/3を受け取れる制度」です。

ちなみに、傷病とは病気やケガのことです!

りゅう
りゅう

【重要ポイント3選】

【ポイント1】
病気やケガで仕事を休むときに、ざっくり収入の2/3が月1回振り込まれる

連続4日以上働けないときに健康保険から支給されます。なお、業務中や通勤中に発生した病気やケガは「労災保険」の対象となります。

【ポイント2】
最長で通算1年6ヶ月分貰える

1年6ヶ月は連続している必要はありません。途中で仕事に行けている場合はその期間を除いて、トータルで1年6ヶ月分です。

【ポイント3】
健康保険に加入している人が利用できる

サラリーマンや公務員の方が利用できる制度です。国民健康保険に加入している、自営業やフリーランスの方は残念ながら利用できません。

【定義】

Q
タップで確認

被保険者(任意継続被保険者を除く。第百二条第一項において同じ。)が療養のため労務に服することができないときは、その労務に服することができなくなった日から起算して三日を経過した日から労務に服することができない期間、傷病手当金を支給する。

健康保険法第99条

「具体例」を教えてください。

肋骨骨折で傷病手当金を利用した27歳男性の体験談をご紹介します!

りゅう
りゅう

傷病手当金の受給期間は、2019年6月13日〜2019年8月10日の2ヶ月弱です。金額は総額186,000円でした。私の症状は高所からの転落により肋骨を骨折してしまいました。会社には負傷したことを連絡しましたがとりあえず完治するまでは気にせずゆっくり休むように指示がありました。

当時、傷病手当金についての知識が全くなく、そもそも傷病手当金の存在を知りませんでした。職場の総務課長が傷病手当金について教えてくださり、その後の申請手続きなども全面的にサポートしてくれたため申請することができました。

職場復帰後は無理なくこなせる業務から徐々にこなしていきました。幸い職場は暖かく復帰後向かい入れてくれたため良かったです。

傷病手当金という制度の存在を事前に知っておくことは重要だと思います。サポートしてくれる人がいない場合、必要書類やその記入方法など自分自身で調べることが必要かと感じます。

制度を知らないとせっかくもらえるお金ももらえません!このページで解説していきますので、いざという時には是非傷病手当金を利用してください!

りゅう
りゅう

「利用できる人」とは?

傷病手当金はどんな人がもらえますか?

たいが
たいが

【条件1】被用者保険に加入している

公的な医療保険のうち「被用者保険」に加入している人です。簡単に言うと、勤務先から保険証を貰っている人です。

逆に、市役所や区役所から保険証を貰っている人は原則利用できません。

被用者とは

「被用者」とは「雇用されている人」の意味です。つまり、サラリーマンや公務員の方を指します。国民健康保険(国保)には、傷病手当金の制度はありませんので、自営業やフリーランスの方は残念ながら利用できません。(例外:コロナ特例)

傷病手当金公的医療保険
(保険者)
加入者
(被保険者)
相談窓口
組合健保サラリーマン(大企業)健康保険の担当部署
協会けんぽサラリーマン(中小企業)協会けんぽの管轄支部
共済組合公務員、私学教員共済担当者
×国民健康保険自営業、フリーター市役所等の健康保険課
国民健康保険組合特定の業種組合担当者
×後期高齢者医療制度75歳以上市役所等の健康保険課

国民健康保険の方でも、一部自治体では新型コロナウイルスに関する特例措置があります。

りゅう
りゅう

【条件2】病気やケガの治療中である

どんな病気やケガでも利用できます。病名やケガの場所などの指定はありません。また、3割負担となる保険適用の治療であっても、10割負担となる自費診療であっても対象となります。

傷病手当金は、あくまでも病気やケガで治療を受けて休む必要がある時の制度です。美容整形のような治療ではない医療には使えません。

【条件3】業務災害ではない

業務災害とは、仕事が原因で起きた病気やケガです。業務災害は労災保険の対象となります。仕事中だけでなく、通勤中に生じたケガも労災保険の対象です。

傷病手当金の対象は、業務災害以外の病気やケガです。

労災保険については、こちらの記事もご確認ください!

りゅう
りゅう

【条件4】働けない

「働けない」状態だと判断される必要があります。判断するのは医師です。自己判断や上司判断ではないことにご注意ください。

例えば、下記の例は「働ける」状態です。原則、傷病手当金の対象外です。

  1. 午前中だけなら働ける
  2. 時短勤務なら働ける
  3. テレワークなら働ける
  4. 配置転換すれば働ける

病気やケガの時はしっかり休んでください!

りゅう
りゅう

【条件5】3日連続休む

病気やけがで休んだ期間のうち、最初の3日を除き(これを「待期」といいます。)4日目から支給されます。待期には、有給休暇、土日・祝日等の公休日も含まれるため、給与の支払いがあったかどうかは関係ありません。

「待期3日間」の考え方
引用:協会けんぽ

就労時間中に業務外のことが原因で発生した病気やケガについては、仕事に就くことができない状態となった日を待期の初日とします。

就労時間中に業務外のことで発生する病気やケガとは、具体的にはうつ病などです!うつ病の原因は仕事な気がしますが、その因果関係の証明が難しいため、労災で争うことが少ないようです…もちろん、うつ病で労災申請を行うことも可能です!どちらで申請を行うかは自分次第です!

りゅう
りゅう

【条件6】給料が出ない

病気やケガで休業している期間について生活保障を行う制度なので、給与が支払われている間は傷病手当金は支給されません。ただし、給与の支払いがあっても、傷病手当金の額よりも少ない場合は、その差額が支給されます。

詳しくはこちらをご覧ください!

りゅう
りゅう

「対象」の疾患・治療とは?

傷病手当金は、どんな病気・ケガで受け取ることができますか?

たいが
たいが

傷病手当金の受給条件が満たせていれば、どのような病気やケガでも対象となります!

受給条件はこちらで解説しています!

りゅう
りゅう

「対象外」の疾患・治療とは?

傷病手当金を受け取ることができないのはどんな病気・ケガですか?

たいが
たいが

以下の3つの場合には傷病手当金の対象となりません!

  1. 仕事中や通勤中のケガ
    • 労災保険の対象となります
  2. 3日間連続で休まない
    • すぐに出社できる場合は対象外です
  3. 美容整形
    • 病気やケガではないので対象外です
りゅう
りゅう

「いくら」もらえますか?

傷病手当金はいくらもらえますか?

たいが
たいが

支給される月を含めて、直近12ヶ月の標準報酬月額を用いて、受給できる金額が決まります!標準報酬月額とは、ざっくり1ヶ月の給与のことです!

もらえる金額について具体的に説明していきます!

りゅう
りゅう

例:10月から支給される場合

例えば、次の場合を考えてみます。

10111212345678910
30万30万30万30万30万30万28万28万28万28万28万28万28万

この場合、以下の計算式で1日あたりの傷病手当金が決定されます。

1日あたりの標準報酬月額は

もらえる傷病手当金は

となります。

解説

1日あたりの標準報酬月額は次の式で計算されます。

【支給開始日の以前12ヵ月間の各標準報酬月額を平均した額】÷ 30日…①

傷病手当金は、これの2/3だけもらうことができるため、最終的な支給額は以下の通りです。

1日あたりの傷病手当金 = ①×(2/3)

支給開始日とは、一番最初に傷病手当金が支給された日のことです!

他の制度と併用する場合は、支給開始日が問題となることがありますが、傷病手当金だけをもらう場合はそれほど気にする必要はありません!

りゅう
りゅう

また、入社したばかりのタイミングで傷病手当金を利用する場合など、12ヵ月分給与をもらっていないことがあります。その場合は、次のいずれか低い額を使用して計算します。

  1. 支給開始日の属する月以前の継続した各月の標準報酬月額の平均額
    • 今までに給料をもらった月の標準報酬月額の平均ということです
  2. 標準報酬月額の平均額
    • 当該年度の前年度9月30日における全被保険者の同月の標準報酬月額を平均した額

傷病手当金早見表

標準報酬月額と1日あたりの傷病手当金の対応を以下の表にまとめます。

等級標準報酬標準報酬月額傷病手当金日額
10 ~ 63,00058,0001,287
263,000 ~ 73,00068,0001,513
373,000 ~ 83,00078,0001,733
483,000 ~ 93,00088,0001,953
593,000 ~ 101,00098,0002,180
6101,000 ~ 107,000104,0002,313
7107,000 ~ 114,000110,0002,447
8114,000 ~ 122,000118,0002,620
9122,000 ~ 130,000126,0002,800
10130,000 ~ 138,000134,0002,980
11138,000 ~ 146,000142,0003,153
12146,000 ~ 155,000150,0003,333
13155,000 ~ 165,000160,0003,553
14165,000 ~ 175,000170,0003,780
15175,000 ~ 185,000180,0004,000
16185,000 ~ 195,000190,0004,220
17195,000 ~ 210,000200,0004,447
18210,000 ~ 230,000220,0004,887
19230,000 ~ 250,000240,0005,333
20250,000 ~ 270,000260,0005,780
21270,000 ~ 290,000280,0006,220
22290,000 ~ 310,000300,0006,667
23310,000 ~ 330,000320,0007,113
24330,000 ~ 350,000340,0007,553
25350,000 ~ 370,000360,0008,000
26370,000 ~ 395,000380,0008,447
27395,000 ~ 425,000410,0009,113
28425,000 ~ 455,000440,0009,780
29455,000 ~ 485,000470,00010,447
30485,000 ~ 515,000500,00011,113
31515,000 ~ 545,000530,00011,780
32545,000 ~ 575,000560,00012,447
33575,000 ~ 605,000590,00013,113
34605,000 ~ 635,000620,00013,780
35635,000 ~ 665,000650,00014,447
36665,000 ~ 695,000680,00015,113
37695,000 ~ 730,000710,00015,780
38730,000 ~ 770,000750,00016,667
39770,000 ~ 810,000790,00017,553
40810,000 ~ 855,000830,00018,447
41855,000 ~ 905,000880,00019,553
42905,000 ~ 955,000930,00020,667
43955,000 ~ 1,005,000980,00021,780
441,005,000 ~ 1,055,0001,030,00022,887
451,055,000 ~ 1,115,0001,090,00024,220
461,115,000 ~ 1,175,0001,150,00025,553
471,175,000 ~ 1,235,0001,210,00026,887
481,235,000 ~ 1,295,0001,270,00028,220
491,295,000 ~ 1,355,0001,330,00029,553
501,355,000 ~1,390,00030,887
傷病手当金・早見表

標準報酬がざっくりの1ヶ月の給与です!

りゅう
りゅう

「いつから」適用されますか?

傷病手当金はいつからもらえますか?

たいが
たいが

傷病手当金は、病気やけがで休んだ期間のうち、最初の3日を除き(これを「待期」といいます。)4日目から支給されます。例えば、5月9日以降仕事を休んだ場合、4日目に当たる12日から傷病手当金がもらえます!

初回の振込は、申請の2週間〜1ヶ月後に行われます!2回目以降は、1ヶ月ごとに振り込まれます!

りゅう
りゅう
shikyuukikan
引用:協会けんぽ

傷病手当金は、健康保険に含まれる制度です!そのため、ご加入の健康保険によって、振込までの期間や支給日が異なります!

詳しくは、ご加入の公的医療保険の窓口へご相談ください!

りゅう
りゅう

支給が遅れる場合

以下の場合は支給開始が遅れることがあります。

  1. 書類に不備がある
  2. 審査に時間がかかっている

書類に不備があると、初回の支給までに1ヶ月以上かかることもあります。申請時に貰える記入手本をよく確認し、ミスのないように慎重に記入しましょう。

「有効期限」はありますか?

傷病手当金に有効期限はありますか?

たいが
たいが

傷病手当金には、申請の有効期限、支給の有効期限が両方とも存在します!

  1. 申請の有効期限
    • 受け取れる権利が発生した日から2年以内
  2. 支給の有効期限
    • 令和4年1月1日以降:支給を開始した日から通算して1年6ヵ月
    • それ以前:支給を開始した日から最長1年6ヵ月

ただし、支給を開始した日が令和2年7月1日以前の場合は、今まで通り支給を開始した日から最長1年6ヵ月までの期間になります!

これらを図にすると以下のようになります!

りゅう
りゅう
shoutekikankangaekata
引用:協会けんぽ

図から分かるように、令和4年1月1日からは、傷病手当金の支給期間が延びるように改善されています!

りゅう
りゅう

「更新」はありますか?

傷病手当金の更新はありますか?

たいが
たいが

更新制度となっていません!傷病手当金の対象となる月は毎回申請を行なってください!

給与の支払い有無について事業主の証明が必要です!そのため、1ヵ月単位で給与の締切日ごとに申請すると良いでしょう!

りゅう
りゅう

「申請方法」は何ですか?

傷病手当金は、どうやって申請すればいいですか?

たいが
たいが

申請方法を以下のフローチャートにまとめます!

りゅう
りゅう

【STEP1】「支給申請書」を取り寄せる

まず、業務中以外に生じたケガや病気で療養中のため働けない状態にあることを会社に報告して、長期欠勤するむねを伝えます。その後、加入している公的医療保険の窓口に問い合わせて、傷病手当金支給申請書を取り寄せましょう。

保険者によっては、ホームページ上からダウンロードできる場合もあります!

りゅう
りゅう

【STEP2】「被保険者記入用」を自分で記入する

傷病手当金の支給申請書にある被保険者記入用の部分を作成します。記入は、被保険者本人または、被保険者が亡くなった場合は相続人が行います。

被保険者が亡くなっている場合でも、本来、故人が傷病手当金をもらえるはずだったのであれば、遺族が代わりに受け取ることができます!

りゅう
りゅう

補足

  1. 被保険者=あなた
  2. 保険者=保険証の発行元

【STEP3】「事業主記入用」の記入を会社に依頼する

傷病手当金の支給申請書にある事業主記入用の部分は、事業主に記入を依頼します。

連続して何ヶ月か利用する場合でも、給与の支払い等について記入するため、毎月申請する必要があります!

りゅう
りゅう

【STEP4】「療養担当者記入用」の記入を医師に依頼する

傷病手当金の支給申請書にある療養担当者の部分は、担当の医師に記入を依頼します。

診断書とは異なり、傷病手当金の申請書作成には保険が適用されます!そのため、自己負担額は数百円で済みます!

りゅう
りゅう

【STEP5】「支給申請」をして傷病手当金を受給する

傷病手当金の支給申請書は、下記の合計4枚となります。

  1. 被保険者が記入するページ:2枚
  2. 事業主が記入するページ:1枚
  3. 療養担当者が記入するページ:1枚

すべての書類がそろったら加入している医療保険者へ傷病手当金の支給申請を提出して手続きは終わりです。一般的に支給申請は、会社を経由して行うとされますが、被保険者本人が直接郵送しても問題ありません。

あとは傷病手当金が振り込まれるのを待ちましょう!

お仕事のことは一旦忘れて、どうかゆっくり休んでください…

りゅう
りゅう

「申請費用」はかかりますか?

申請するのにお金はかかりますか?

たいが
たいが

かかりません!ただし、申請に必要となる書類(傷病手当金支給申請書の療養担当者記入用など)の発行料は支払う必要があります!

りゅう
りゅう

「相談窓口」はどこですか?

傷病手当金について相談したいときはどうしたらいいですか?

たいが
たいが

傷病手当金について困ったことがある場合は、ご加入の公的医療保険の窓口で相談できます!各公的医療保険の相談窓口を下の表にまとめます!

りゅう
りゅう
傷病手当金公的医療保険
(保険者)
加入者
(被保険者)
相談窓口
組合健保サラリーマン(大企業)健康保険の担当部署
協会けんぽサラリーマン(中小企業)協会けんぽの管轄支部
共済組合公務員、私学教員共済担当者
×国民健康保険自営業、フリーター市区町村の健康保険課
国民健康保険組合特定の業種組合担当者
×後期高齢者医療制度75歳以上市区町村の健康保険課

よくわからない場合は、健康保険証に記載されている電話番号先へお問い合わせください!

りゅう
りゅう

「必要書類」は何ですか?

傷病手当金の申請に必要になるものはありますか?

たいが
たいが

申請には、傷病手当金申請書が必要です!申請書は次の3パートに分かれています!

  1. 被保険者記入用
    • ご自分で記入する部分です
  2. 事業主記入用
    • 職場に提出して休してもらう部分です
  3. 療養担当者記入用
    • 医師に記入してもらう部分です

傷病手当金申請書を下に掲載しますのでご確認ください!それぞれのパートの記載内容についても簡単にまとめます!

また、状況に応じて様々な書類が必要なることがあるので、保険者にお問合せください!

りゅう
りゅう

被保険者記入用

主な記入内容は以下の通りです。

  1. 被保険者証の記号、番号または個人番号
  2. 被保険者の業務の種別、期間
  3. 被保険者の住所、氏名、連絡先
  4. 振込先指定口座
  5. 相続人が申請する際には代理人の住所、振込口座

事業主記入用

主な記入内容は以下の通りです。

  1. 労務に服することができなかった期間を含む賃金計算期間(賃金計算の締日の翌日から締日の期間)の勤務状況
  2. 給与の種類
  3. 賃金計算の締日または賃金の支払日
  4. 労務に服することができなかった期間を含む賃金計算期間の賃金支給状況

療養担当者記入用

主な記入内容は以下の通りです。

  1. 傷病名、その原因、発病または負傷の初診の年月日
  2. 治療機関ではなく、療養のため労務に服することができない期間と日数、見込み期間など
  3. 医師意見書(症状、経過、労務不能と認められた医学的な所見を詳細に記入する)

「診断書」は必要ですか?

傷病手当金の申請には、診断書は必要になりますか?

たいが
たいが

医師の診断書は必要ありません!傷病手当金の申請に必要なのは、「診断書」ではなく「傷病手当金支給申請書の療養担当者(医師)記入用」です!似て非なる書類ですのでご注意ください!診断書で代用することはできません!

傷病手当金の申請には不要ですが、他の制度を利用する際に診断書が必要となるケースがあります!いくつか診断書が必要となるケースを挙げます!

  1. 「公費負担医療制度」の申請
  2. 「障害者手帳」の申請
  3. 「障害年金」の申請
  4. 「民間医療保険」の保険金受け取り申請
  5. 「都道府県民共済」の保険金受け取り申請

それぞれ専用の診断書が必要です!診断書のために何度も病院へ行く手間を避けるため、退院前・治療完了前に、必要があれば診断書を発行することをお勧めします!

りゅう
りゅう

「所得制限」はありますか?

傷病手当金に所得制限はありますか?

たいが
たいが

所得制限はありません!

りゅう
りゅう

「年齢制限」はありますか?

傷病手当金に年齢制限はありますか?

たいが
たいが

年齢制限はありません!

りゅう
りゅう

「回数制限」はありますか?

傷病手当金は、回数制限はありますか?

たいが
たいが

回数制限はありません!通算1年6ヶ月を越えるまでなら何度でも申請可能です!それまでの間、療養期間中はしっかりと申請しましょう!

別の病気やケガが新たに発生した場合は、その病気に対して新規で1年6ヶ月の期間が設けられます!そのため、元々の病気に対して通算1年6ヶ月利用しきった場合でも、傷病手当金の申請は可能です!

りゅう
りゅう

「家族の代理」で手続きできますか?

傷病手当金の手続きは、家族の代理でできますか?

たいが
たいが

できます!ただし、委任状が必要となることがあります!

りゅう
りゅう

「メリット」は何ですか?

傷病手当金のメリットは何ですか?

たいが
たいが

メリットは次の2つです!

  1. お金がもらえる
  2. 療養に専念できる
    • 支給要件に「給与が発生しないこと」があるため、働いてはいけません。しっかりと休みましょう。
りゅう
りゅう

「デメリット」は何ですか?

傷病手当金のデメリットは何ですか?

たいが
たいが

制度自体には大きなデメリットはありません!

ただし、他の制度を利用している場合、受け取れる金額が少なくなることがあります!そのため、受け取れる期間が通算1年6ヶ月と決まっているので、その分だけ損をしてしまうことがあります…

詳しくはこちらをご覧ください!

りゅう
りゅう

【補足】生命保険の加入は難しくなるのか?

傷病手当金を受け取ると生命保険の加入に不利になる、といった話を聞いたことがあるかもしれません。生命保険と傷病手当金は関係ないので、これは厳密には間違っています

しかし、完全な誤りというわけでもありません。生命保険会社は、保険に加入しようとしている人が、今までにどんな病気にかかったことがあるか、を重視しています。そのため、たとえ傷病手当金を受給しても、受給しなかったとしても、病気にかかったという事実は変わらないので、生命保険の加入において不利になる可能性があります。

傷病手当金をもらったかどうかは、生命保険に関係ないので、必要があれば申請しましょう!

りゅう
りゅう

「注意点」は何ですか?

傷病手当金に何か注意することはありますか?

たいが
たいが

有給消化した方が得なことがある

有給は給与の100%が支給されますが、傷病手当金では約67%が支給されます。そのため、有給を利用した方がもらえる金額が大きくなります。

休む期間が短ければ、こちらを選択するのもありだと思います。休む期間の長さによって、どちらが自分にとって良いのか考えてみることをお勧めします!

通算1年6ヶ月経過後、同じ病気でも再度申請可能なことがある

極端な例では、交通事故で右足を骨折した場合、完治してから再び右足をケガしても、それは元の骨折とはたいてい関係ありませんよね。このような場合は、別の傷病として判断されます。

他にも、全く同じ病気でも再度申請可能なことがあります。例えば次のような場合です。

とある病気で1年6ヶ月傷病手当金を受給したとします。その後、幸いなことに回復し、職場復帰を果たし問題なく一定期間勤務ができました。しかし、その後、その病気が再発してまた休職することになりました。

このような場合、一定期間社会復帰を果たせていると、社会的治癒と見なされ別の病気が発生したと判定されます。こうなると、再び傷病手当金を通算1年6ヶ月受給することが可能になります。

一定期間とは概ね1年とされています!

社会的治癒の判断は、各保険者が行うため、加入している公的医療保険の窓口に確認しましょう!

りゅう
りゅう

通算1年6ヶ月経過後、異なる病気でも申請できないことがある

例えば、肺がんを患い通算1年6ヶ月傷病手当金を受給したとします。その後、回復してしばらくした後、脳に腫瘍が見つかったとします。これは、一見別の病気に見えますが、脳腫瘍が肺がんの転移だった場合、同一の病気と見なされます。こうした例では、傷病手当金が申請できないことがあります。

すぐ上で解説した社会的治癒を果たしたと見なされる場合は、このような例でも支給対象となります!詳しくは、加入している公的医療保険の窓口に確認しましょう!

りゅう
りゅう

退職後に元の職場の健康保険証を使っている場合は対象外となる

仕事を辞めた後に、最大2年間、元の職場の保険証を使うことができます。これを任意継続と言います。

しかし、この期間中に発生した病気・ケガについては、傷病手当金は支給されません。

失業するともらえない

傷病手当金は、基本的に雇用されている人のための制度です。そのため、失業すると失業者と見なされてしまい、給付の対象外となります。

失業した場合は、失業手当金が受給できます!詳しくはこちらをご覧ください!

りゅう
りゅう

退職後にも申請できることがある

退職した場合、雇用されていないので傷病手当金の対象外に思えますが、以下の条件を満たす場合のみ受給が可能です。

  1. 退職日までに被保険者期間が継続して1年以上ある
  2. 退職日の前日までに連続して3日以上出勤せず、退職日も出勤していない
  3. 退職日に傷病手当金を受給していた病気やケガで引き続き労務不能である
  4. 失業手当金を受け取っていない

退職日だけ頑張って出勤してしまうと、傷病手当金の対象外となります!

挨拶できなくて悲しいかもしれませんが、ゆっくり休みましょう…

りゅう
りゅう

他の制度を利用している場合、もらえる額が変化する

傷病手当金以外にお金を受け取っている場合、傷病手当金の金額が減ったり貰えなかったりします。このように「用して受する時に調整」されることを併給調整といいます。

具体的には以下の6つがあります。

  1. 報酬(給料)
  2. 出産手当金
  3. 障害厚生年金
  4. 障害手当金
  5. 老齢退職年金給付
  6. 労災保険(休業補償給付)

「報酬(給料)」との併給調整とは?

給与が支払われている間は、傷病手当金は支給されません。しかし、給与の支払いがあっても、傷病手当金の額よりも少ない場合は、その差額が支給されます。

「出産手当金」との併給調整とは?

出産手当金は、傷病手当金に優先して支給が行われます。平成28年4月から、出産手当金の額が傷病手当金の額よりも少なければ、足りない差額分が支給されます。

「障害厚生年金」との併給調整とは?

傷病手当金を受ける期間が残っていた場合でも、同じ病気やケガで障害厚生年金を受けることになったときは、傷病手当金は支給されません

ただし、障害厚生年金の額(同時に障害基礎年金を受けられるときはその合計額)の
360分の1が傷病手当金の日額より低いときは、その差額が支給されます。

「障害手当金」との併給調整とは?

厚生年金保険法による障害手当金が受けられる場合は、傷病手当金の額の合計額が、障害手当金の額に達する日まで傷病手当金は支給されません。

障害手当金は最低でも約117万円受け取ることができます!そのため、多くの場合で日額数千円である傷病手当金が、合計117万円まで達するには相当の日数がかかります…つまり、支給開始がかなり遅れます

りゅう
りゅう

「老齢退職年金給付」との併給調整とは?

資格喪失後に傷病手当金の継続給付を受けている方が老齢(退職)年金を受けているときは、傷病手当金は支給されません

ただし、老齢(退職)年金の額の360分の1が傷病手当金の日額より低いときは、その差額が支給されます。

「労災保険(休業補償給付)」との併給調整とは?

過去に労災保険から休業補償給付を受けていて、休業補償給付と同一の病気やけがのために労務不能となった場合には、傷病手当金は支給されません

また、業務外の理由による病気やケガのために労務不能となった場合でも、別の原因で労災保険から休業補償給付を受けている期間中は、傷病手当金は支給されません

ただし、休業補償給付の日額が傷病手当金の日額より低いときは、その差額が支給されます。

体験談を教えてもらえますか?

Q
【Aさん】乳がん(女性/当時30歳/健康保険組合)

【受給中の状況】
傷病手当金の受給期間は、2015年5月の2週間です。金額は約7万円でした。入院して退院した後も数日間休んでいた間の分を受給しました。10日入院し退院後4日休みました。入院している時は、高額療養費も利用しました。傷病手当は当時あまりよく知らず同僚に言われて調べてから、申請した記憶があります。

【受給後の状況】
長い期間休んでいたわけではなかったので、復職後も勤務しながら通院していました。当時有給もあまり無かったことから手当ては大変助かりました。ただ、手当もそこまで高くはないので生活は医療費もかかるしキツかったです。逆に仕事も休めず大変でした。

【デメリット・困ったこと】
職場の総務とのやりとりや、組合保険への連絡、病院に書いてもらう書類などとにかくめんどくさいことが多い上に、相手側特に会社とかとのやり取りは、気まずい感じもあったりで肩身が狭い思いをしました。また、そういう手当があるという事を知らない人も多いのでもっと周知してほしいと思った。

【アドバイス】
傷病手当とは何かをまず調べておくべきです。何日以上休んだらなど、決まりもあるのでキチンと知っておくべきです。また、手当自体を知らない人が多い為、周りの人から教えてあげて欲しいです。手当を受ける際にはめんどくさい事も多いけれど、受ける権利があるものなので、きちんと貰って欲しい

Q
【Bさん】うつ病・適応障害(男性/当時52歳/協会けんぽ)

【受給中の状況】
傷病手当金の受給期間は、2021年3月10日〜2021年6月30日の3ヶ月弱です。金額は総額約20万円で、1か月あたり65,000円ほどでした。休職になるまで2回診断書を職場に提出しました。医療費はうつ病が原因なので、非課税ということもあって精神科は0円でした。通院感覚は2週に1回。援助の制度はコロナによる精神不安定でしたが、コロナが理由とならず生活援助は一切もらえませんでした。なので、家族の仕送りとカードローンでしのぎました。

【受給後の状況】
大きな原因だったTVを見ることをやめ生活が乱れてもいいから、ゆとりを重視して、適応障害の症状をなくすようにしました。うつに関しては元々コントロールできていたので、錯乱などの症状がなくなったところで復帰を決めました。復帰後は単に距離を取るようにし、余計な気をつかわないようにしました。

【デメリット・困ったこと】
やっぱり一番は経済的問題でした。常勤職員でなかったし時短労働だったので、手当をもらっても生活できる額じゃなかったこと。あと、休職してることは家族に秘密にしました。そのためほとんどの経費を借入に頼ったのでカードローンの借金が残っていまだ返済がつづいてることです。

【アドバイス】
だいたい1回に支給される額は基本給の7割くらいを目安と思ってください。また会社や保険にもよりますが、毎回自分と職場と主治医に書いてもらうページがあります。申請まで手間と時間がかかり支払われるまでタイムラグがあるので、通院の場合はその間の生活費をどうするか考えたほうがいいと思います。

Q
【Cさん】適応障害(女性/当時25歳/健康保険組合)

【受給中の状況】
傷病手当金の受給期間は、2016年10月〜2017年5月の8ヶ月間です。金額は月12万円ほどでした。仕事でのストレスが原因で睡眠障害や蕁麻疹、イライラや憂鬱が日に日にひどくなり通院治療しました。通院頻度は月に1〜2回で、1回の通院で薬代と合わせて2,500円程度でした。勤務先との連絡は、診断書を手渡しする際に、他部署の人事の方と面談を実施していました。

【受給後の状況】
復職するつもりで休職をして、3ヶ月休職してから出勤しようとしたのですが、復職予定日の朝に蕁麻疹が再び出るようになり出勤できませんでした。再度休職することになり、体調面で同じ職場で働くことは困難だと判断して退職しました。

【デメリット・困ったこと】
精神的な病気でいつ回復するかわからなかったのですが、傷病手当金は最長1年半までの決まりなので、期間内に体調が回復しなかったときの金銭面が不安でした。また、発病してからどのような手続きで、会社の誰に傷病手当金の詳細を聞けばいいのかわかりませんでした。

【アドバイス】
もし傷病手当金を受給して、復職できずにそのまま退職することになった場合、失業保険と傷病手当金のダブル受給はできないです。退職後も1年半の残りの期間があれば傷病手当金の受給はできます。回復した旨の診断書がハローワークに受理され、自身が働ける状況であることを証明できれば失業保険に切り替えられます。

Q
【Dさん】肋骨骨折(男性/当時27歳/協会けんぽ)

【受給中の状況】
傷病手当金の受給期間は、2019年6月13日〜2019年8月10日の2ヶ月弱です。金額は総額186,000円でした。私の症状は高所からの転落により肋骨を骨折してしまいました。コロナ禍ということもあり、医療機関は忙しく通常なら入院とのことでしたが自宅療養となりました。会社には負傷したことを連絡しましたがとりあえず完治するまでは気にせずゆっくり休むように指示がありました。

【受給後の状況】
職場復帰後は無理なくこなせる業務から徐々にこなしていきました。私の場合、常に車かバイクのどちらかに乗る仕事場でしたので通常業務に戻るまではかなりの時間がかかりました。幸い職場は暖かく復帰後向かい入れてくれた為良かったと感じます。

【デメリット・困ったこと】
当時、傷病手当金についての知識が全くなく、そもそも傷病手当金の存在を知りませんでした。職場の総務課長が傷病手当金について教えてくださり、その後の申請手続きなども全面的にサポートしてくれた為申請することができました。

【アドバイス】
これから傷病手当金の制度を利用する方たちについては、そもそも傷病手当金の制度があるということを知っていること、また申請については私の場合は総務課長が書類の記入方法や必要書類についてかなりサポートしてくれましたが自分自身で調べることは必要かと感じます。

Q
【Eさん】右足首打撲(女性/当時21歳/協会けんぽ)

【受給中の状況】
傷病手当金の受給期間は、2015年11月14日〜2015年12月31日までの約1ヶ月半です。金額は総額15万ほど円でした。交通事故にあい足首や首、などを痛め働けなくなりました。2週間に一回は大きな病院へ通院し、後は整骨院にほぼ毎日通いました。勤務先とは密に連絡を取り合い、完全に歩けるようになるまでは休ませてもらいました。

【受給後の状況】
復帰後は今まで通りの仕事内容で受け入れてもらいました。邪険にされる事もなく、むしろ皆さん心配していただきありがたかったです。手続きの方法も事細かに教えてくださり、働かなかった期間もお金の心配をする事なく治療に専念し、休むことが出来ました。

【デメリット・困ったこと】
手続きが多く、書かないといけない書類も多かったので大変でした。詳しく教えてもらっても覚えられなかったり間違う事もあったので、その度に書き直したり聞きに行ったりしなければならず、大変でした。あとは、傷病手当を利用したいですと言うのに勇気が入りました。

【アドバイス】
私自身、傷病手当金の存在を事故に遭って教えてもらうまで知りませんでした。事故にあってから色々と調べて利用したので頭がついていけずに大変でした。いつ利用するか分からないので、前もってどういうものなのか、申請方法など調べておいた方がいいと思います。

Q
【Fさん】新型コロナウイルス感染症(女性/当時25歳/健康保険組合)

【受給中の状況】
傷病手当金の受給期間は、2021年8月18日〜2021年8月27日の10日間です。金額は総額55,440円でした。新型コロナウイルスがピークの時で、特に思い当たる節もなく急に高熱が出ました。40度以上の熱が出て動くことができず、病院に連絡すると救急車呼びなさいとのことだったので救急車を呼び病院へ連れて行ってもらいました。コロナと診断が降りる前に点滴などをしてもらったため料金がかかり、5,000円程度でした。

【受給後の状況】
フル在宅のお仕事をしているため、本来であればコロナで自宅療養中もお仕事できたのですが、高熱が何日も続き体がしんどすぎたため10日間お休みしました。休み明けはパソコンを見るのもつらく、常にフラフラし吐き気があったためお仕事はゆっくりさせていただいていました。

【デメリット・困ったこと】
傷病手当の書類がわかりづらく、また、病院の先生のサインも必要だったため手間がかかったなと感じました。あとは、単純に普通に働くよりも、もちろん給料が低くなるため時給で働いている派遣社員の私は困りました。

【アドバイス】
常識だとは思いますが、休んでから最初の3日間は傷病手当金がでないこと、普段からいつ病気になってもいいように貯金や保険に入っておくのが大事だと思いました。ただ、病気になって休んでもお給料が出るため、無理して働いて体を壊すよりも、少し休んで短期間で復帰できる方がいいと思いました。

Q
【Gさん】うつ病(男性/当時34歳/健康保険組合)

【受給中の状況】
傷病手当金の受給期間は、2020年5月~2021年6月の1年1ヶ月です。金額は月14万円ほどでした。うつ病での通院がほとんどです。入院はなかったものの、はじめのうちは、月2回の通院していました。勤務先からは連絡が来てもでなかったりしてました。職場の回りの人が協力してくれて、勤務先への連絡はほとんどしてません。

【受給後の状況】
傷病手当て金の最大の期間を利用使用とも考えてた時期もありました。しかし、病院へ通院しているうちに自分への価値観が変化してきました。どうしたらいいのかわからない時期もありましたけど、退職という道を選びました。

【デメリット・困ったこと】
うつ病での傷病手当金のメリットは会社かに行かなくても、給料がもらえることです。満額ではありませんが、病院代や通院代に全然少なくなります。デメリットとしては、会社に報告してくてって、言われたりする事があります。

【アドバイス】
傷病手当金をもらう為には家族からの理解も必要と思いますね。私は会社で、のいじめみたいなのを何人かにしてるという事はありますね。その様な人達は、わかっていても、冷たくあしらうだろーなって感じですね。

Q
【Hさん】うつ病(女性/当時36歳/協会けんぽ)

【受給中の状況】
傷病手当金の受給期間は、2021年7月から2021年12月現在受給中です。金額は月15万円ほどです。コロナで、仕事が忙しくなりました。その頃から朝起きれなくなったり頭痛がひどくなったりして、朝から仕事に行くことが難しくなってきていました。それでも5ヶ月くらいは、どうにか頑張りましたが、心のバランスが保てなくなり、体調もどんどん悪くなってきたので休職することにしました。

【受給後の状況】
現在も受給中です。仕事ばかりしてきたので、最初は休み方が全くわからず、ストレスから過食になり体重が20キロ増えました。休職していますが、職場からは頻繁に連絡があり、上司からの電話は長時間に及ぶものもあり、休んでいても休んでいる気がしないです。退職を考えています。

【デメリット・困ったこと】
休職していても、社会保険料は働いていたときと同額ひかれますので、金銭的にきついです。毎回、職場に社会保険料を振込か支払いに行かなくてはなりません。それも、ストレスです。あと、傷病手当金の申請書を人事に送るのもストレスがあります。

【アドバイス】
あまり休んでいるときに、今後のことなどを聞いたりしないでほしい。それだけで、ストレスになります。あとは、金銭的に収入が減るということです。支給額は給与の約3分の2になります。 あとは、自分の有給休暇の計算などもしました。休職期間に有給休暇の付与があったので、付与されるように計算して休みました。

Q
【Iさん】糖尿病性網膜症(男性/当時48歳/健康保険組合)

【受給中の状況】
傷病手当金の受給期間は、2021年3月14日~4月14日の1ヶ月間です。金額は8万円ほどです。両目が見えない状態になったが、片目を手術した段階で「コロナの関係で今入院は難しい」と言われ、術後帰宅。2日後に状態が悪化してまた見えなくなり再度手術、1週間入院。その後もう片方を手術して1週間入院。その後1週間ごと程度の通院を1か月。治療費は手術・入院で45万強。高額医療費の還付は申請した。

【受給後の状況】
術後、遠近のピントの合う距離範囲が一気に狭くなった。目が見えなくなって入院することを親に電話で報告したら「お前独り身なのにそんなことでは不安すぎる、帰ってこい」と泣かれた。注意力の必要な仕事だったので、目に不安があると周囲の信頼を得られないと考え、退職。現在は実家に帰り親元でニート。

【デメリット・困ったこと】
必要な時にタイムリーに支給されるわけではない。何とか出費の嵐をやり過ごしてしばらくしてから差し伸べられる救いの手。もちろんないよりはいいのであるが、出費が一段落つくまでは預金残高とにらめっこの毎日。いやなプレッシャーがあった。

【アドバイス】
手当の出るシステムがあるからといって、すぐにはもらえない。私の場合は手当てが振り込まれるまでに申し込みから1か月半ほどかかった。有給休暇が微妙に足りず、2週間分ほどが無給に。退院後極貧生活に突入するはめになり、恥ずかしながら親に援助を要請した。緊急時に備えて貯金と有休はとっておこう。

Q
【Jさん】メニエール病(男性/当時23歳/健康保険組合)

【受給中の状況】
傷病手当金の受給期間は、2018年8月〜2018年10月の3ヶ月間です。金額は月18万円ほどです。メニエール病を発病し、自宅療養をしながら通院による治療を行いました。かかった治療費は、総額5万円くらいでした。勤務先に診断書を提出し、約3ヶ月休職をしていました。勤務先との連絡は、上司を経由して行い診断書は直接提出しました。

【受給後の状況】
復職をして傷病手当金の支給が終了しました。日常生活の変化ですが、休職前の仕事のペースに戻す事が難しかったです。日常の変化ですが、仕事復帰により日々の疲労も溜まり、メニエール病が酷くならないか不安がありました。

【デメリット・困ったこと】
傷病手当金を利用して感じたデメリットは、申請をするために会社へ提出する申請資料があった点です。休職中でも、申請書類を会社に提出する必要があり、会社との申請書類のやり取りが大変だった所がデメリットでした。

【アドバイス】
これから傷病手当金を申請し、受ける場合にはまずは傷病手当金の対象となるか確認が必要です。4日以上勤務出来なかったり、怪我や病気で勤務出来ないケースなどは受給出来るため、申請前に確認が必要です。また、申請するための書類についても事前にチェックしておくと良いです。

「〇〇制度」との違いは何ですか?

【書籍・参考書】おすすめ本を紹介

【データ】数値で最新情報を確認

【関連キーワード】

【参考サイト】

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
りゅう
りゅう
YouTuber/ブロガー
医療・介護・福祉の専門用語を初心者にわかりやすく解説しています!
記事URLをコピーしました